[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
同級生の結婚式ラッシュを経験したことはありますか? 以前『Menjoy!』のという記事でもとりあげましたが、全国の平均初婚年齢は、夫・30.7歳で、妻・29.0歳、東京都では夫31.9歳、妻30.1歳とのことなので、一般的には、まさに“アラサー”なタイミングで、結婚式ラッシュが訪れることが多いようです。
ところでみなさんは、友人知人の結婚報告を受けたときに、まずどんな気持ちが浮かびますか? 今回はフルーツメールランキングの「友人からの結婚報告で最初に浮かぶ気持ちランキング」という記事を参考に、みんなの本音をチェックしていきたいと思います。
■5位:また一人独身仲間が減ったな
まだ若く仲間意識が強い世代では、祝福する気持ちはもちろんありつつも、自分の大好きな友達がとられてしまったような、一抹の寂しさを感じてしまう人もいるのかもしれませんね。
自分自身がまだまだ自由でいたい、と思っている年齢の時に、同級生の結婚話を聞くと、あたりまえのように独身でいられる年齢の終わりを意識して、切なくなってしまうこともありそうですね。
■4位:相手はどんな人かな?
仲の良い友人がどんな相手をパートナーに選んだのかは、気になるポイントのひとつのようです。
今後の友達付き合いを考えると、パートナーとも親しくなって、家族ぐるみで仲良くできるのが理想的ですね。
■3位:出費が……!
とくに結婚式ラッシュを迎えがちなアラサーの時期には、一ヶ月に数件式が重なってしまうこともありがちです。そうなると、計画的にその月の出費を、管理する必要がでてきそうですね。
親しい友人の幸せな姿を見るのはお金には変えられませんが、たまたま転職活動中だったりする場合は、やり繰りに苦労するケースも出てくるかもしれません。結婚報告から式まで時間がある場合は、計画的に、お金を貯めておきたいですね。
■2位:いいな!羨ましい!
幸せの絶頂を迎えた友人の姿は、素直に羨ましく思えそうですね。羨ましいくらい幸せな姿を間近で見ると、幸せオーラが伝染しそうですね。大好きな友人であればあるほど、心が痛くなるような嫉妬とはまた別の、心地よい“羨ましさ”を感じることが多そうです。
■1位:おめでとう!よかったね
やっぱり、一番先に浮かぶのは、この気持ちが一番多いようです。家族と同じで、親しければ親しいほど、相手に幸せでいてもらわないと、自分自身も、心穏やかに暮らせなくなるものです。
自分のことのように嬉しい、と言うと綺麗事のようですが、本当に精神的に近い関係だと、相手の喜びがそのまま伝わってきて、テンションがあがってしまいますね。とくに幼い頃や青春時代を共に過ごしてきた友人であれば、喜びもひとしおかと思います。
いかがでしたか? 結婚式ラッシュは、自分がまだ未婚であれば、焦る気持ちや、青春時代が過ぎ去ってゆくような一抹の寂しさもありそうですが、それ以上に、懐かしい友人知人と集まって、大好きな人の幸せな姿を見ることができる、楽しみなイベントですね。幸せは伝染する、と言いますし、新郎のお友達に素敵な人がいてドキドキするような出会いがあるかもしれません。
もし結婚式に誘われたら、華やかで楽しい瞬間を堪能して、友人みんなで、新しい門出をお祝いしたいですね!
楽翻天